季節は二年目の春に。
今のところいつまでやろうとかはあまり考えてないが、お金稼ぎもバンドル埋めも牧場整備もまだまだ道半ば。
桜が舞う中、どのくらいそれらを進めることが出来るか……ということで、春スタート!
ノア
色々と深みへ到達した、そんな感じ
春1日~春8日
いきなりだが、下水道のカギをゲット!
これでクロバスの所に行き、毎週金曜にイリジウムスプリンクラーを買うことが出来る。
ノア
ドクロの洞窟25階到達の報酬も来た。
ノア
そして前の記事でも述べた通り、資材が値上がり。とはいえ、買えない額でもないけど。
ノア
春になったおかげでブタがトリュフを見つけてくれるように。これは大きな収入源となる。
ノア
温室の農業とブタのトリュフ、合わせ技で稼いでいく。
家を二段階目までアップグレード。幸い、シンダーサップの森に通っているおかげで堅い木は足りた。
ちなみに、春の作物はイチゴ。これを植えに植えまくる。水やりは全自動化されてるおかげで、収穫だけでOK。
ノア
▼イリジウムスプリンクラーを購入。10000Gはこの段階だともはやはした金、最高性能のスプリンクラーの方が余程重要だ。
7日になってなんかよくわからない称号をゲット、多分お金を一定量稼いだからだと思う。
ここでついにイリジウム製ツールを制作!
最初はツルハシをアップグレード。
ノア
▼「カニかご」バンドルをクリア
ノア
春9日~春22日
私、二度目のドクロ洞窟探索を決意。
ノア
途中でヤバいフロアに当たったりしたが、45階までは到達!
ノア
ダイヤモンドを増やせるのでこれはかなりありがたい。
さらにどんどん進めて、記録更新、50階まで到達!
しかしまだまだ攻めた。61階まで到達したところで名残惜しいが帰宅。
ノア
さらに採鉱レベルが10に。特化職は探鉱者を選択。
ノア
▼翌朝のアイテム欄。収穫は極めて大きかった。
ここで恒例のハーベストタイム……なのだが、植え過ぎたおかげで収穫が非常に面倒なことに。
ノア
その分収入は大きく、50000G近く。二年目になってもイチゴは強かった。
11日、ススおばけの討伐数が500を超える!
ノア
この辺りでようやくリアの好感度を上げ始める。
ノア
戦闘レベルが9になったところで「イリジウムバンド」を作成。
ノア
16日、またもドクロ洞窟に。とにかく今はイリジウムが欲しいのだ。
ノア
ノア
とはいえ、トレジャールームでイリジウムスプリンクラーが2つ手に入る超ラッキーがあったので良し。
17日、ついに古代のフルーツが実る!
ノア
その後は連日ドクロ洞窟へ。といっても、下層に降りるというよりモンスターからのアイテムドロップを狙って潜っている。
ノア
▼なんとなくラッキーランチを買ってみたり。余談だが、このゲームにおける「運」は非常に重要なステータスである。
ノア
▼スライムからイリジウムののべ棒が落ちる。アイテムドロップ強い。
20日、暗号を解いて「特別な飾り」をゲット!
ノア
なんとなく「魚のいる池」を建築。
ノア
ノア
魚なのに「人口」って……ともかく、ナマコを繁殖させることに。
春23日~春28日(春終了)
23日、ついに利益が100万Gを突破!
ノア
2年目春後半で100万Gって大分早いと思うんだけど、実際はどうなんだろう。
ノア
▼増えるナマコ。どうやら釣れば獲れるらしいが、とりあえず増やしておく。
ここでまた実ってくれた古代のフルーツをタネ製造マシンに、運よくタネ3つをゲット。
そしてイベント、フラワーダンスを迎える。
ノア
25日、温室にジャズを植える。
カンのいい方ならわかるかも知れないが、これらでラッキーランチを作ってみようという試みだ。
ノア
馬小屋を購入、したんだけど……
ノア
春最後の28日、ラッキーランチのレシピを覚える。
ノア
▼ナマコクエスト(?)達成。嬉しそうに飛び跳ねるナマコ
ようやく初めて馬に乗る。馬の名前はかりんちゃんに。
ノア
そして、馬に乗ってみた感想だが……
……
ノア
乗り降りは想像よりはるかに速いし、走るのも速い上草や作物の上でもスピードが落ちない、その上乗り捨て可能(翌日戻ってくるらしい)……と、完璧な移動手段である。
ノア
まとめ
馬はいいよ! みんな乗ろう!
……はい、ということで次回は夏。そろそろ軌道に乗ってきた牧場経営、さらなる飛躍を目指したい。
ノア
コメントを残す