ノア
春が限界まで振り切ったスタートダッシュだとしたら、夏は大金を稼ぎつつ今後の体制も整えた、そんな夏と言えるだろう。
激動の夏をご覧あれ。
ノア
鉱山、バンドル、ブルーベリー
夏1日〜夏11日
春終わりに頼んでた銅ジョウロをゲット
ノア
さて、イチゴの代わりに主力とする夏作物だが、稼ぎの効率だけで見るとブルーベリーが良い。
ということで種を……
ノア
農業が全てなのはいいけど、だからって有り金全部使わなくても……! 私、種を買いすぎる痛恨のミス。ホントにスタバ経験者かよ
まあ極論を言えば「全部植えれば良し」なのだが、当然
(エナジーも時間も)足りないワァ!(果林ちゃんボイス)
ノア
仕方ないので余ったタネ(60個くらい?)はとっておく(?)ことに。まあ、後々使うんじゃないかな……どうだろうな……
ここで地震が起きて温泉に行けるようになる。農作業をやるだけでもエナジーが危険域まで減っていたので、ありがたく何度も利用させてもらうことに。
ノア
▼0時以降に寝付く日もあったり、鉱山の進み具合によるところ。
ここで「夏の採集」「レアな採集」バンドルをそれぞれ埋める。
ノア
▼ついでに「湖の魚」バンドルも埋めるが、ぶっちゃけ水槽バンドルは1年目に埋まらなくてもよい……
ノア
ここでサイロも建設。これで牧草を刈りまくれる! 割と待望の建築物でした。
夏も早いものでルアウパーティ。
さあ、何を入れようか……
ノア
ノア
夏12日〜夏20日
銅のオノをゲット。こちらも割と待望していた。大きな切り株が壊せるようになるよ。
▼「建築材料」バンドル埋め。木材石材の消費は割と痛かったりする。
そして13日……
ノア
農業、採取レベル共に上がって6000Gもゲット! 順調だ。
採取の特化職は収集者を選択。
ノア
そして14日……!
ノア

収穫したブルーベリーの数はなんと450個にものぼった。出荷が楽しみですね、社長!(桃鉄風)
そしてブルーベリーも獲れたところで「夏の作物」バンドルも埋める。
温室が近づいてまいりました。
お待ちかねの出荷額は……
ノア
大金です、大金。これで一気に金銭系が楽になった……のか?
ノア
▼なんか実績解除
早速お金が入ったところで、トリ小屋と大型バックパックを購入。これでようやく畜産が出来る。
▼鉱山の53階で金鉱石がドロったり
「冒険者」バンドルを埋める。スライム99個を使わなくてよかった。
鋼オノゲット! これでシンダーサップの森にいけるように。
ノア
18日、ブルーベリーは2度刺す……!
ノア
ニワトリも購入。名前はヨハネ、元ネタは勿論ラブライブサンシャインである。
18日リザルト! 農業、採取レベルアップに加えまたも27000Gほどの稼ぎ!
さて、ここで作れるようになったひらい針はこのゲームでは需要の高い「電池」を得られる重要なアイテム。夏は雷雨が起こりやすいので、ベストタイミングである。
▼早速立てます
そして家畜小屋も建設。畜産の土台が完成。
ここで武器「クレイモア」を購入。個人的には中盤でかなり使える武器だと思っている。
▼鉱山もついに60階まで到達
ノア
夏21日〜夏28日(夏終わり)
ニワトリが卵を産んでくれるように。加工してマヨネーズにして出荷。
ふと、行商人のカートを覗いてみた……
ノア
悩んだが、バンドル埋めのため購入した。この選択が吉となることを祈る。
ノア
22日、3回目のハーベストタイム
ノア
お金にモノを言わせ家畜小屋をすぐに強化。
鉱山も何とか70階まで到達!
ノア
収入はまたも27000G。農業と採鉱がレベルアップ。もう農業レベル9って……
特化職は鉱山労働者を選択。とにかく鉱石が欲しかったので、これはほぼ一択だった。
ノア
24日、ウシとヤギを購入。
そしてデラックス家畜小屋を……と思ったら、資材が足りない。そこでこれを……
ノア
資材がないなら買えばいい。
お金は足りなくなってしまったが、デラックス家畜小屋をいつでも建てられるようになった。
鉱山の方はついに80階に。ここから金鉱石がとれ始める。
ノア
26日、ハーベストタイム。何回目だよ。
ノア
所持金はなんと5万近くになる。
ここでボイラー室のバンドルを一気にコンプ! トロッコ修理はかなり便利になる、これはデカい。
ノア
▼ジオードからイリジウムが出てきたり
最後はデラックス家畜小屋を建設! トロッコ修理のイベントも完了。
ノア
まとめ
ブルーベリー強い。
鉱山も80階まで到達できたし、畜産の環境もある程度整ったため金稼ぎの土台はしっかり整ったと思う。
秋になって、いかにその土台を活かせるかがポイントになりそうだ。秋も頑張ります。
ノア
コメントを残す